無料相談はこちらをクリック!

弁護士保険に加入するならどこが良い?おすすめなのはどれ?

弁護士保険にはいくつかの種類があり、どれを選んだらいいか迷ってしまうというケースも珍しくありません。加入する保険を選ぶ際は、それぞれの特徴などを把握しておくことが重要になります。

そこで今回は、おすすめの弁護士保険を3つピックアップしてご紹介します。どの保険に加入するか迷っている方は必見です。

目次

弁護士保険ミカタ

1つ目に紹介するのは、弁護士保険ミカタです。弁護士保険ミカタは、ミカタ少額短期保険株式会社によって提供されている保険になります。補償内容や付帯するサービス、申し込みの流れは以下の通りです。

補償内容

弁護士保険ミカタは、法律相談料保険金と弁護士費用保険金の両方が補償対象となっています。法律相談料保険金は、弁護士に法律相談をした時に発生する費用を補償するものです。弁護士費用保険金は、弁護士にトラブルの解決を依頼した時に発生する費用を補償するものになります。

プランは、ライト・スタンダード・プレミアムの3種類が用意されています。プランによって保険金の支払限度額が異なるため、あらかじめ確認しておきましょう。

付帯するサービス

弁護士保険ミカタに付帯するサービスは以下の通りです。

・弁護士直通ダイヤル
弁護士直通ダイヤルは、無料で弁護士につないでもらい、初期相談ができるサービスです。弁護士直通ダイヤルであれば、ちょっとした疑問や不安も相談しやすくなっています。法的トラブルが深刻化する前に対処できる可能性もあります。

・弁護士紹介サービス
弁護士保険ミカタの保険金支払対象となる方が弁護士の紹介を希望する場合、日本弁護士連合会を通じて各地域で活動している弁護士を無料で紹介します。弁護士の紹介は1つの案件につき2回までです。

・税務相談ダイヤル
税務相談ダイヤルは特典サービスです。全国におよそ1,600ある事務所の中で相談できるところを用意しています。

40万件を超える実績があるため、安心して利用できます。相続税や贈与税、譲渡所得、確定申告など税金に関する様々な相談が可能です。

・労務相談ダイヤル
労務相談ダイヤルも特典サービスです。従業員が退職した場合の手続きや働き方改革への対応など、労務に関する様々な相談を受け付けています。

申し込みの流れ

申し込み方法は、Web申し込みと書面での申し込みの2種類があります。ここでは、簡単にできるWeb申し込みの流れを説明します。

・申し込み画面にアクセスする
まず申し込み画面にアクセスします。代理店のホームページからもアクセス可能となっています。

・必要事項を入力する
普通保険約款や重要事項説明書などをよく読み、必要事項を入力していきます。口座振替払を希望する場合は、案内に従って口座振替依頼書をダウンロードし、毎月15日までに郵送で提出します。

・申し込み完了
申し込みが完了したら、申込書の控えをダウンロードします。登録されたメールアドレスに完了メールが届いているかも確認しておきましょう。

→「事業者のミカタ」の公式ページ&資料請求はコチラ!

弁護士保険コモンBiz+

2つ目に紹介するのは、弁護士保険コモンBiz+です。弁護士保険コモンBiz+は、エール少額短期保険株式会社によって提供されている保険になります。補償内容や付帯するサービス、申し込みの流れは以下の通りです。

補償内容

弁護士保険コモンBiz+は、弁護士への法律相談料や委任費用を補償してくれる保険です。法律相談料保険金と弁護士費用保険金が対象となっているため、万が一の時も安心です。

お試しで加入できるエコノミー+プラン、万が一の高額事件に備えたスタンダード+プラン、報酬金までしっかりと補償できるプレミアム+プランの3種類があります。保険料や通算限度額などが異なるので、どれが合っているか吟味してから決めるようにしましょう。

付帯するサービス

弁護士保険コモンBiz+に付帯しているサービスは、安心サポートです。安心サポートは、2022年7月から新たにスタートした付帯サービスとなっています。無料弁護士相談と法律文書チェックサービスが含まれています。

無料弁護士相談は、弁護士に一般的な初期相談ができるサービスです。電話、web面談、メールのいずれかを選択できます。

法律文書チェックサービスは、契約書や内容証明などの法律文書に関するリーガルチェックや結果のレビューを受けられるサービスです。専用システムにアップロードし、チェックしてもらうという仕組みになっています。

申し込みの流れ

弁護士保険コモンBiz+の申し込みは、以下のような流れで行われます。

まずは、申し込みフォームに必要な情報を入力します。そうすると、申込受付メールが届きます。

申込受付メールが届いただけで完了というわけではありません。保険会社の審査を行った後、契約の可否が決定します。審査にかかる時間は、最大で5営業日となっています。

審査後、契約成立メールが届いたら完了となります。補償がスタートするのはこのタイミングからです。

→事業者向け弁護士保険「弁護士保険コモンBiz+」の詳細やお申込みはこちら

ベンナビ弁護士保険

最後に紹介するのは、ベンナビ弁護士保険です。ベンナビ弁護士保険は、株式会社アシロ少額短期保険によって提供されている保険になります。補償内容や付帯するサービス、申し込みの流れは以下の通りです。

補償内容

ベンナビ弁護士保険は、日本国内における個人が直面した法的トラブルを補償する保険です。弁護士法人ネットワークに所属している弁護士を紹介してもらうことができ、弁護士費用の一部を補償してもらえます。痴漢免罪特約と免責金額ゼロ円特約といった特約もあります。

補償内容は、一般事故か特定偶発事故かによって異なるので注意が必要です。あらかじめ確認しておきましょう。個人のトラブルを補償してくれる保険なので、万が一の時に備えて加入しておいても損はありません。

付帯するサービス

ベンナビ弁護士保険に加入すると、60分間初回相談無料の弁護士を紹介してもらえます。弁護士に相談するとなるとそれなりにコストはかかってしまうため、無料相談ができる弁護士を紹介してもらえるのは魅力的です。

弁護士に本当に依頼すべき内容なのか迷ってしまうケースもあります。そのような時に、この付帯サービスは役に立つでしょう。

申し込みの流れ

申し込み方法は、Web申し込みと書面での申し込みから選択できます。ここでは、簡単なWeb申し込みの流れを説明します。

まずは、WEBから申し込みをクリックしてください。意向確認書や個人情報保護方針、反社会的勢力との関係遮断、重要事項説明書、普通保険約款の内容をチェックします。同意できたら、申し込みフォームに必要事項を入力して送信すると受付メールが届きます。

その後、正式な手続きが開始し、クレジットカードの有効性をチェックするという流れです。問題なければ初回の支払日を待つだけです。

Web申し込みの場合は、支払い方法がクレジットカード決済のみとなっています。それ以外の支払い方法を希望する方は郵送で申し込んでください。

→「ベンナビ弁護士保険」の詳細やお申込みはこちら

弁護士保険を選ぶなら特徴などを把握してから!

弁護士保険にはいくつも種類があり、特約などに違いがあります。中には、ベンナビ弁護士保険のように個人向けの保険もあります。どのような目的で契約するのかをはっきりさせておかないと、万が一の時に補償してもらえない可能性もあるため注意が必要です。

経営者や個人事業主の方におすすめなのは、事業者のミカタです。個人単独型で人気を博していたミカタの事業者向け保険となっているので、どの保険にしようか迷っているなら事業者のミカタまでお気軽にご相談ください。充実した補償を有しているので、退職・解雇や労務トラブル、ネット被害、不当なクレーム、取引先とのトラブルなどの事態が起こっても安心です。

→「事業者のミカタ」の公式ページ&資料請求はコチラ!

ご質問・お問合せはLINEでお気軽に!

ご質問・お問合せはLINEでお気軽に!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次